ガイアの夜明け 自然災害に立ち向かう! ~大地震・豪雨…命を守る最前線~
「常緑キリンソウ袋方式®で、川崎市はるひ野小中学校様の屋上緑化を補修施工しました!その様子が9/1(金)放送のテレビ東京系列「ガイアの夜明け」で取り上げられました!
雑草繁茂しない・流出しない・飛散しないの「3ない」で、メンテナンスフリーに近い「屋上緑化革命®」が紹介されました。
常緑キリンソウ袋方式 VS 従来型システム
雑草繁茂・流出・飛散実験を是非ご覧下さい。
常緑キリンソウ袋方式の特徴が良く分かります。
これまでのシステムと全く違う「屋上緑化革命」
その実力は、従来型システムと比べて一目瞭然! 是非、下記動画でお確かめ下さい。
常緑キリンソウ袋方式
マンガで分かる屋上緑化システム
常緑キリンソウ袋方式の特徴をマンガで分かりやすく解説。是非ご覧ください。
常緑キリンソウ袋方式:失敗しない屋上緑化システムの専用サイトが公開
常緑キリンソウ袋方式:失敗しない屋上緑化システム専用サイトが公開
下記サイトにてご紹介しております。
屋上緑化失敗の原因・屋上緑化の問題点
屋上緑化失敗の原因・屋上緑化の問題点
YouTubeにて実験動画公開中!(画像クリック)
下記にて屋上緑化の失敗の原因・問題点をご紹介しております。
これまでの屋上緑化システムには雑草問題・土壌の流出飛散の問題がありました。
これらの問題を解決したのが、「常緑キリンソウ袋方式」です。
絶賛好評発売中!! 「常緑キリンソウ袋方式」(ファスナー式緑化袋・植栽袋)
常緑キリンソウ袋方式(FTMバッグ)が「土壌流防」「雑草対策」「簡単緑化」を実現!ファスナー式緑化袋を採用した新しい緑化システム(屋上緑化革命®)です。
常緑キリンソウ専用土壌をファスナー式の袋に入れ、雑草対策、土壌流出対策、置くだけの簡単緑化・持ち運び(移動)を可能とした、失敗しない屋上緑化システムです。
ファスナー式植栽袋の特許取得 特許第4911418号
常緑キリンソウ袋方式(特許・商標・品種登録)のトリプル知財が 失敗しない屋上緑化へ導く
屋上緑化カバー工法
既存緑化部分の上に被せる簡単緑化補修工法
屋上緑化カバー工法とは、失敗した屋上緑化(既存)の上に新しい屋上緑化システム(常緑キリンソウ袋方式)を被せる工事の方法で屋上緑化を簡単に補修することが出来る工法です。
セダムに代る救世主 ハイブリッド植物 常緑キリンソウ登場!
セダムに代る救世主、常緑キリンソウ登場!
屋上緑化・セダム緑化・壁面緑化 法面緑化で活躍する常緑キリンソウ
今までのセダム緑化が変わります。
AG緑化工法は、常緑キリンソウを使った緑化システム工法です。
常緑キリンソウはセダムではありません。
常緑キリンソウは屋上緑化・壁面緑化・法面緑化・環境緑化などに最適なハイブリッド植物です。
常緑キリンソウが東京都で採用されました。
常緑キリンソウが東京都で採用されました。
東京都で、常緑キリンソウのCO2固定度の高さ、ローメンテナンス性、環境への貢献度が評価され、教育庁(東京都立高校)で採用され、2009年3月に7校の工事が実施されました。
屋上緑化・セダム緑化・壁面緑化・法面緑化・雑草防止で活躍する常緑麒麟草
屋上、壁面、急斜面、曲面など今まで緑化が難しかった
部分を常緑キリン草が1年通して緑のオアシスに変えます。
キリンソウは各地の山地や海岸の乾いた岩の上などに自生する植物で、日本全土に分布していますが、全ての品種は落葉します。冬期間常緑でいる品種はこの常緑麒麟草だけです。
屋上、壁面、急斜面、曲面など今まで緑化が難しかった部分を常緑キリン草が緑のオアシスに変えます。常緑キリンソウは、耐暑性、耐寒性、耐乾燥性、耐多湿性、耐塩性、耐日陰性に優れるため、屋上緑化・セダム緑化・壁面緑化・法面緑化・雑草防止で活躍しています。
傾斜70度、下地はコンクリートで景観修復を含め緑化し、中央手前は従来のキリンソウ、奥側は常緑麒麟草で比較する為に分けて施工しました。4月から10月は両方変わり無く育っている状態です。
12月のキリンソウの状態(左側:従来のキリンソウ 右側:常緑麒麟草)
常緑キリンソウ(常緑キリン草・常緑麒麟草)とは
全く新しい緑化用植物 「常緑キリンソウ」 日本原産
環境保全および地球温暖化を抑止する目的で、日本のセダム研究の第一人者である㈱フジタ(パラダイスパーク)の藤田社長の手によって、新しい植物が開発されました。
キリンソウは日本在来の植物で、日本各地の山地や海岸の乾いた岩の上などに自生する植物です。キリンソウの由来は、中国の古書に出てくる想像上の動物、麒麟(きりん)に由来すると言われている縁起のいい植物で、乾燥や暑さに対する抵抗力は極めて強く、また耐多湿性や耐寒性も極めて強い植物です。江戸時代には飢餓に備え、若葉を塩茹でし乾燥させ保存食に使っていたとも言われております。
また、薬用効果もあり蚊、蜂などの虫刺され、浅い切り傷等にも効きます。キリンソウは、これまでセダム緑化に失敗した箇所の補修用としても利用されてきました。
このように優れた点が多くある植物ですが、冬季間は落葉していました。この唯一の大きな弱点を克服し、環境に負荷をかけずに緑化でき、温暖化防止にも貢献できるように進化したのがベンケイソウ科キリンソウ属「常緑キリンソウ」です。「常緑キリンソウ」は、屋上緑化・壁面緑化・法面緑化など、環境に改善に貢献できる植物です。
左側:従来のキリンソウ 右側:常緑キリンソウ(2月撮影)
品種登録書は画像クリックで拡大表示されます。
常緑キリンソウ(トットリフジタ1号及び2号)は株式会社フジタにて種苗登録されています。
品種番号第15866号(トットリフジタ1号)・品種番号第15867号(トットリフジタ2号)
常緑キリンソウ施工事例
常緑キリンソウ施工事例
屋上、壁面、急斜面、曲面など今まで緑化が難しかった部分を新常緑キリンソウが緑のオアシスに変えます。新常緑キリンソウは、耐暑性、耐寒性、耐乾燥性、耐多湿性、耐塩性、耐日陰性に優れるため、屋上緑化・セダム緑化・壁面緑化・法面緑化・雑草防止等で活躍しています。
フジタパラダイスパークが、1年中緑を絶やさない「常緑キリンソウ」を使った屋上緑化の新方式を開発した。雑草防止と土壌流出を防ぎ、施工や管理を手軽にした。
「常緑キリンソウ」は建物の温度を下げ、CO2を削減する効果が期待され、自治体や企業で導入が進んでいる。今までの植物に比べ、非常に強健なうえ、管理が少なくてすむのが特徴。
「ファスナーを使用した袋(緑の夢袋)は、用途が格段に広がり、環境緑化に大きく貢献できる。児童や一般の人でも緑化が可能となり、環境緑化が身近なものとなる。」と評価されました。
フジタパラダイスパークが屋上緑化の施工や管理を手軽にするために開発した袋(緑の座布団)常緑キリンソウ袋方式が紹介。土壌を袋に詰めることで雑草が生えず、土壌流出を解決。
フジタパラダイスパークが、植物の苗を植えこんだ50cm四方の袋を屋上に敷き詰める新方式を考案した。土盛りなど大がかりな工事が必要な一般的な屋上緑化よりも手軽に緑化が可能。
環境緑化に最適な機能を有するハイブリッド植物「常緑キリン草」が話題。「常緑キリン草」は、セダムの問題点を解決するために開発された緑化用のハイブリッド植物で、環境保全に貢献。
受付時間:平日9:00~17:00
常緑キリンソウ公式サイト:常緑キリンソウ.com 屋上緑化・壁面緑化・法面緑化の常緑キリンソウ.com ハイブリッド植物新常緑キリン草で屋上緑化。セダムに代る救世主!今までのセダム緑化が変わります。常緑キリンソウは、屋上緑化/壁面緑化/法面緑化/道路緑化/雑草防止対策などで利用可能です。常緑キリン草は、日本の風土に適した植物で、過湿、乾燥に強く、在来種のため環境を壊しません。天然雨水で生育でき、自動灌水装置を必要とせず、ローメンテナンス(省管理型)緑化が可能となります。ハイブリッド植物常緑キリン草(常緑きりんそう・常緑麒麟草)で緑化が変わります。セダムに代る新しい緑化・環境ハイブリッド緑化が始まります。「土壌流防」「雑草対策」「簡単緑化」を実現した新しい緑化方式・”失敗しない屋上緑化システム”:常緑キリンソウ袋方式(ファスナー式緑化袋:FTMバッグ)が誕生しました。常緑キリンソウ(常緑麒麟草)の販売・価格・工法につきましてお気軽にお問い合わせ下さい。常緑キリンソウのことなら常緑キリンソウ.com
品種番号第15866号(トットリフジタ1号)
品種番号第15867号(トットリフジタ2号)
常緑キリンソウ普及協会
常緑キリンソウ袋方式販売:緑化計画研究所
常緑キリンソウ袋方式:失敗しない屋上緑化システム(kirinsou.jp)
常緑キリンソウ袋方式販売/屋上緑化システム.com(okujyousys.com)
常緑キリンソウ袋方式/屋上緑化カバー工法.com(kirinsou-cover.com)
常緑キリンソウ公式サイト
常緑キリンソウ.com®
トットリフジ1号
品種番号第15866号
トットリフジタ2号
品種番号第15867号
常緑キリンソウ普及協会
常緑キリンソウ緑化協会
株式会社緑化計画研究所
神奈川県横浜市南区永田東2-27-17
常緑キリンソウ.com®
常緑キリン草.com
常緑きりんそう.com
常緑きりん草.com
常緑麒麟草.com
セダムに代る救世主、常緑キリン草登場!屋上緑化・セダム緑化・壁面緑化・法面緑化で活躍するキリンソウ。 常緑キリンソウ袋方式(ファスナー式緑化袋)は、これまでの屋上緑化の問題点を克服した失敗しない屋上緑化システムです。